クリックできる目次
Amazonプライムビデオの料金・値段は高い?
Amazonプライムビデオの月額料金371円(税抜)が高いのか安いのか、他の動画配信サービスと比較した結果を紹介していきます。
結論、動画配信サービスの中で一番安いです。
動画だけではなく他のAmazonプライム会員特典も受けれるので、コストパフォーマンスも高く満足度が高いサービスとなっています。
月額料金が安いAmazonプライムビデオについて、特徴や他の動画配信サービスとの比較結果から、ただ安いだけではないサービスであることを紹介していきます。
Amazonプライムビデオの特徴
月額371円(税抜)
Amazonプライムビデオの年会費は4,455円(税抜)、月額にすると371円(税抜)、日額だと約12円(税抜)で利用することができます。
同じ動画配信サービスのhulu(フールー)が933円(税抜)、U-NEXTが1,990円(税抜)なので半分以下の料金で利用することが可能です。
その他に一部有料配信動画をレンタル(100円~500円)して視聴することもできます。レンタル購入すると30日間いつでも視聴することができ、視聴開始すると48時間視聴可能です。
作品のレンタルが可能
Amazonプライムビデオは見放題だけではなく、最新作の映画やドラマのレンタルに対応しています。セール中であれば1本100円で最新作は400円~500円でレンタル可能です。
レンタルショップにいちいち借りに行かなくても、家に居ながらボタン一つでレンタルできるので、暑い日や寒い日、風が強い日、雨が降っている日でも気軽に楽しむことができます。
きれいな画質(4K対応)
Amazonプライムビデオの画質はSD・HD・4Kに対応しているので、きれいな画質で動画を楽しむことができます。
視聴作品はほとんどがHDで稀に4K対応の動画がある程度なので、4K動画は少ない印象です。
基本は4K未対応の「Fire TV Stick」やスマホ・タブレット、PCでの使用で問題ないですが、4K対応のテレビをお持ちの方は、「Fire TV Stick 4K」を利用して4K動画を楽しみましょう。
ダウンロード可能
Amazonプライムビデオの動画を視聴機器(スマホ・タブレット等)にダウンロードすることができます。最大4台の端末にダウンロードすることが可能です。
Amazon Prime Video使用規則
ダウンロードが選択可能な場合には、お客様は、ご自身が購入されたビデオを、Fireタブレット(Kindle Fire 1st Generationを除く。)、AndroidおよびiOS端末など、4台のダウンロード対応端末にダウンロードすることができます。
引用元:https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201422770&pop-up=1
視聴機器にダウンロードするとオフラインでも動画を視聴することができるので、移動中やWiFi環境がない場所でも通信容量を気にせずに動画を楽しむことが可能です。
Amazonプライムビデオの作品をスマホやタブレットにダウンロードする時は専用アプリをインストールして利用しましょう。移動前にダウンロードしておけば電車やバスの中でゆっくり動画を楽しめます。
注意点
- 一部の作品はダウンロード対応していないので注意しましょう
- ダウンロードできるのは最大25本(25本以上になった場合は保存作品を削除してダウンロード)
様々な機器で視聴できる
Amazonプライムビデオは、スマホやタブレット、PC、テレビ、ゲーム機と様々な機器で視聴することができます。
例)視聴方法
- Fire TV Stick
- スマホ
- タブレット
- スマートテレビ
- テレビ+PS4
- …etc
スマホ等の機器が家にない場合も、ネット環境(WiFi)とテレビ(HDMI端子)があれば視聴することが可能です。
テレビで視聴する際は「Fire TV Stick」「Fire TV Stick 4K」「Apple TV」「Google Chromecast」等の視聴機器を事前に準備する必要があるので注意しましょう。
Fire TV Stick(一番おすすめ)
Fire TV Stick 4K
Apple TV
Google Chromecast
最大3台まで同時視聴OK
Amazonプライムビデオは使用規則に記載がある通り、1つのアカウント(同じアカウント)で最大3台まで同時視聴することができます。
Amazon Prime Video使用規則
お客様は、同じAmazonアカウントを使用して一度に3本までのビデオを同時にストリーミング再生することができます。お客様は、同じビデオを一度に2台を超える端末でストリーミング再生することはできません。
引用元:https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201422770&pop-up=1
一点だけ注意が必要なのが「同じ動画は同時視聴できない」点です。1つのアカウントを家族で利用している場合には注意してください。
どうしても同じ作品を同じタイミングで視聴したい場合は、事前に端末にダウンロードして視聴しましょう。ダウンロードした動画はオフラインで視聴可能なので、Amazon側で管理することができず同時視聴することができます。
ダウンロードする手間を省きたい方は、最大4台まで同時視聴可能なU-NEXTがおすすめです。(U-NEXTの記事はこちら)
オリジナル作品が充実
AmazonプライムビデオではAmazonプライムビデオ限定のオリジナル作品も充実しています。
「バチェラー」「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」など、プライムビデオ限定の作品が多数あるので、それだけで楽しめます。
作品のカスタマーレビューが便利
Amazonプライムビデオでは商品のレビューと同じように作品のカスタマーレビューを確認することができます。
カスタマーレビューが良いからおすすめ!というわけではありませんが、いろんな方の作品の良い点や悪い点が書き込まれているので、何の作品を見るかの決め手として利用するのもおすすめです。
おすすめ機能
AmazonプライムビデオにはアクションやSF、アニメ、俳優、ドラマなどのおすすめ作品を紹介する「おすすめ機能」があります。
おすすめ機能では各作品ごとにおすすめ作品を確認することができるので、次に何を見るか迷ったときにすぐに作品を見つけることができます。
prime videoチャンネル
Amazonプライムビデオではサービスの一つとして「prime videoチャンネル」を提供しています。prime videoチャンネルは約40チャンネルあり、TV番組からスポーツ、キッズ、ニュースと幅広いジャンルを視聴することが可能です。
残念ながらこのprime videoチャンネルは有料となっているので、視聴したいチャンネルがあった場合は別途契約する必要があります。また、prime videoチャンネルはAmazonプライム会員しか視聴することができないので注意が必要です。
チャンネルの料金は安いもので月額198円から利用することができるので、視聴したいチャンネルがある場合はぜひ利用してみてください。以下は一例になります。
日本映画&テレビ番組
NHKオンデマンド 月額990円(税込)
シネマコレクション 月額396円(税込)
外国映画&テレビ番組
スターチャンネルEX 月額990円(税込)
アジアドラマチャンネル 月額880円(税込)
アニメ&キッズ
dアニメストア 月額440円(税込)
NICKELODEON Channel 月額440円(税込)
スポーツ
J SPORTS 月額2,178円(税込)
バスケットLIVE 月額300円(税込)
ニュース&ドキュメンタリー
テレビ東京ビジネスオンデマンド Select 月額550円(税込)
BBCワールドニュース 月額792円(税込)
キッズ番組が探しやすい
Amazonプライムビデオではキッズ向け作品が検索しやすく作品数も豊富です。★数のランキング順はもちろん人気キャラクターで検索することもできます。
男の子が活躍する作品、女の子が活躍する作品、年齢別おすすめ作品、知育向け作品とおすすめメニューもあるので、お子さんに合った作品をすぐに見つけて視聴することが可能です。
他の動画配信サービスとの比較結果
Amazonプライムビデオの月額料金が本当に安いのか、他の動画配信サービスの料金と比較をしていきましょう。
動画配信サービス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
詳細 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 |
月額料金(税抜) | 933円 | 1,990円 | 371円 | 500円 | 888円 | 1,800円 | 925円 | 933円 | 960円 | 400円 | 1,750円 | 1,990円 | 700円 | 2,300円 | 3,600円 |
年間料金(税抜) | 11,196円 | 23,880円 | 4,455円 | 6,000円 | 10,656円 | 21,600円 | 11,100円 | 11,196円 | 11,520円 | 4,800円 | 21,000円 | 23,880円 | 8,400円 | 27,600円 | 43,200円 |
ポイント(月) | – | 1,200ポイント | – | dポイント | – | – | – | 1,100ポイント | – | dポイント | – | – | – | – | – |
無料期間 | 14日間 | 31日間 | 30日間 | 31日間 | 1ヵ月 | なし | 14日間 | 30日間 | 1ヵ月 | 31日間 | 1ヵ月 | 31日間 | 31日間 | 加入月無料 | 加入月無料 |
コンテンツ数 | 60,000本以上 | 190,000本以上 | 10,000本以上 | 120,000本以上 | 40,000本以上 | – | 10,000本以上 | 10,000本以上 | – | 3,800作品以上 | 10,000試合以上 | 40,000本以上 | – | – | – |
強いジャンル | ALL | ALL | レンタル作品 | 音楽 | フジテレビ作品 | オリジナル作品 | 国内ドラマ | レンタル作品 | オリジナル作品 | アニメ | スポーツ | レンタル作品 | ディズニー作品 | スポーツ・音楽 | ALL |
画質 | フルHD | フルHD・4K | フルHD・4K | フルHD・4K | フルHD | フルHD | HD | SD・HD | フルHD | HD | フルHD・4K | フルHD | フルHD | フルHD | SD・HD・4K |
登録デバイス数 | 複数OK | 複数OK | 複数OK | 5 | 複数OK | 4 | 5 | 5 | 複数OK | 複数OK | 6 | 5 | 5 | 5 | 3 |
同時視聴 | 1 | 4 | 3 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 4 | 5 | 3 |
ダウンロード | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
録画 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
漫画・雑誌 | × | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
アダルト | × | ○ | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | ○ | × | × | ○ |
購入・レンタル | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × | × |
価格ランキング
- prime video(371円(税抜)/月)
- dTV(500円(税抜)/月)
- FODプレミアム(888円(税抜)/月)
- Paravi(925円(税抜)/月)
- hulu(933円(税抜)/月)
動画配信サービスを一番安く視聴したい場合は「prime video」がおすすめです。
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員になると視聴することができ、動画だけではなく漫画や雑誌、音楽も対象作品見放題になるのでコストパフォーマンスに優れています。
- Amazonで購入した商品の配送料が無料
- お急ぎ便や日時指定便も無料
- プライム・ビデオで映画やドラマ、アニメが見放題
- Prime Musicで音楽が聴き放題
- Prime Readingで本が無料で読める
- Amazonプライムラジオでラジオが聴ける
- 電子書籍リーダーのkindleが安く買える(4,000円引き)
- kindleの本が毎月1冊無料で読むことができる
- Amazonパントリーで日用品をまとめ買いできる
- Amazonファミリーでベビー用品をお得に買える
- 毎年7月開催のAmazonプライムデーに参加できる
- Prime nowで商品を最短2時間以内に受け取れる
- Prime photosで写真データを保存できる(5GBまで)
- Amazon Freshで生鮮食品が買える
- プライム・ワードロープで洋服や靴、バッグ、腕時計等の試着ができる
- Prime Pets(プライムペット)で犬・猫コンテンツが利用できる
コストパフォーマンスランキング
- dTV(1本あたり0.0042円)
- U-NEXT(1本あたり0.0105円)
- hulu(1本あたり0.0155円)
- FODプレミアム(1本あたり0.022円)
- prime video(1本あたり0.0371円)
計算では動画1本あたりの価格が一番安くコストパフォーマンスが良いのは「dTV」です。
しかしここには大きな罠が…dTVにはカラオケやミュージックビデオ、その他あまり見なさそうな作品も1作品としてカウントされているので、実際の作品数はU-NEXTやHuluと比べて少ないです。
また海外ドラマ等もシーズンの途中から課金制になるものもあるので、動画配信サービスはコストパフォーマンスだけで判断しないようにしましょう。
U-NEXTやhuluも1本あたり約0.01円で見ることができるので普通にレンタルするよりも格段に安いです。コストパフォーマンスと質を兼ね備えたU-NEXTかhuluのほうがおすすめだといえます。
Amazonプライムビデオも1本あたり0.0371円で5位と健闘してます。
コンテンツ数ランキング
- U-NEXT(190,000本以上)
- dTV(120,000本以上)
- hulu(60,000本以上)
- FODプレミアム(40,000本以上)
- Rakuten TV(40,000本以上)
視聴できるコンテンツ数は「U-NEXT」が一番です。190,000本以上のコンテンツを視聴することができるので、必ず観たい動画が見つかります。
U-NEXTは1,990円でアカウントを4つまで作成することができるので、家族4人で視聴すると1人あたり約500円で利用することも可能です。視聴する方が多い場合は断然U-NEXTがおすすめとなります。
2位はdTVとなっていますが、先述にある通りカラオケやミュージックビデオ等もコンテンツ数に含まれるので注意しましょう。コンテンツ数でも安定のU-NEXTかHuluがおすすめです。
Amazonプライムビデオは10,000本以上なので、他の動画配信サービスよりは作品数が少なくなっています。
同時視聴可能数ランキング
- U-NEXT(4)
- NETFLIX(4)
- prime video
(3)
- DAZN(2)
- AbemaTV(2)
同時視聴可能数は「U-NEXT」が一番です。
U-NEXTはアカウントを4つ作成することができるので、複数人で別々の動画を楽しむことができる唯一の動画配信サービスとなります。
Amazonプライムビデオも最大3台まで同時視聴できるのでおすすめです。ダウンロード機能を利用すれば4台以上で視聴することもできます。
利用用途別おすすめ動画配信サービス
利用用途 | 動画配信サービス | ||
映画(邦画) | ![]() |
![]() |
![]() |
映画(洋画) | ![]() |
![]() |
![]() |
ドラマ(国内) | ![]() |
![]() |
![]() |
ドラマ(海外) | ![]() |
![]() |
![]() |
アニメ | ![]() |
![]() |
![]() |
スポーツ | ![]() |
![]() |
![]() |
レンタル | ![]() |
![]() |
![]() |
アダルト | ![]() |
![]() |
![]() |
※「利用用途別おすすめ動画配信サービス」はおすすめの3サービスを抜粋しています
月額料金が高い分、価格・コストパフォーマンス・コンテンツ数・同時視聴数・利用用途別すべてで平均以上のU-NEXTがおすすめです。
次点はhulu。dTVもデータでは価格・コストパフォーマンス・コンテンツ数はhuluを上回っていますが、実際に視聴できる作品数と質を考慮するとhuluのほうがおすすめです。U-NEXTとhuluを同時に利用するとスポーツ以外のほとんどの作品を見ることができてしまいます。
国内ドラマは日本テレビ系列のhulu、フジテレビ系列のFODプレミアム、TBS・テレビ東京系列のParaviがおすすめです。
スポーツはDAZNの1強。スポーツを中心に見たい方はhuluやU-NEXTよりもDAZNを契約することをおすすめします。
見放題だけではなくレンタルもしたい方はU-NEXT、Amazonプライムビデオ、TSUTAYA TVがおすすめです。U-NEXTは1,200ポイント、TSUTAYA TVは1,100ポイントが毎月貰えるので無料で2本~3本新作をレンタルすることができます。
結論
動画配信サービスの平均月額料金は約1,100円(税抜)なので、Amazonプライムビデオは動画配信サービスの中で一番安いです。
また、コンテンツ数も10,000本以上と豊富で、最新作や人気作品をレンタルすることもできるので利用満足度も高いサービスとなっています。
U-NEXTやhulu(フールー)などと比べると作品数は見劣りますが、10,000本以上で十分多いです。
動画配信サービス | 月額利用料金(税抜) | コンテンツ数 | コスパ(1作品) |
![]() |
933円 | 60,000本以上 | 0.016円(税抜)/作品 |
![]() |
1,990円 | 190,000本以上 | 0.01円(税抜)/作品 |
![]() |
371円 | 10,000本以上 | 0.037円(税抜)/作品 |
![]() |
500円 | 120,000本以上 | 0.004円(税抜)/作品 |
![]() |
888円 | 40,000本以上 | 0.022円(税抜)/作品 |
![]() |
1,800円 | – | – |
![]() |
925円 | 10,000本以上 | 0.093円(税抜)/作品 |
![]() |
933円 | 10,000本以上 | 0.093円(税抜)/作品 |
![]() |
960円 | – | – |
![]() |
400円 | 3,800作品以上 | 0.1円(税抜)/作品 |
![]() |
1,990円 | 40,000本以上 | 0.05円(税抜)/作品 |
![]() |
1,750円 | 10,000試合以上 | 0.175円(税抜)/試合 |
![]() |
700円 | – | – |
合計:14,136円 サービス:13 1サービス:1,087円(税抜) |
Amazonプライムビデオは10,000本以上の動画を視聴できるだけではなく、Amazonプライム会員特典を別に受けられます。
- Amazonで購入した商品の配送料が無料
- お急ぎ便や日時指定便も無料
- Amazonプライムデーに参加できる
- Amazonプライムビデオで映画やドラマ、アニメが見放題
- Prime Musicで音楽が聴き放題
- Prime Readingで本が無料で読める
- Amazonプライムラジオでラジオが聴ける
- 電子書籍リーダーのkindleが安く買える(4,000円引き)
- kindleの本が毎月1冊無料で読むことができる
- Amazonパントリーで日用品をまとめ買いできる
- Amazonファミリーでベビー用品をお得に買える
- 毎年7月開催のAmazonプライムデーに参加できる
- Prime nowで商品を最短1時間以内に受け取れる
- Prime photosで写真データを保存できる(5GBまで)
- Amazon Freshで生鮮食品が買える
- プライム・ワードロープで洋服や靴、バッグ、腕時計等の試着ができる
- Prime Pets(プライムペット)で犬・猫コンテンツが利用できる
これだけのサービスを受けられて月額料金371円(税抜)なので、動画配信サービス史上No.1のコストパフォーマンスと満足度です。
動画だけでなく他の特典も受けたい方はAmazonプライムビデオがおすすめなので、ぜひ利用してみてください。
Amazonプライムビデオに少しでも興味を持たれた方は、30日間無料体験を試してみて使用感や配信タイトル、Amazonプライム会員特典を確かめてみましょう。
Amazonプライムがなぜこれだけ人気なのかわかるはずです。
おすすめ動画配信サービス
-
hulu
人気映画(邦画・洋画)をはじめ、国内ドラマや海外ドラマ、アニメのコンテンツ数が60,000本以上!すべてのジャンルのラインナップが豊富でオールラウンダーな動画配信サービスです。
-
U-NEXT
月額1,990円(税抜)で最大4アカウントまで作成可能(4人で同時視聴OK)!動画だけではなく雑誌・マンガ・レンタル・アダルトとすべてに対応しているオールインワンの動画配信サービスです。
-
Amazonプライムビデオ
月額371円(税抜)でAmazonプライムビデオ以外の15以上のAmazonプライム会員特典を利用することが可能です。会員特典を含めると動画配信サービス史上No.1のコストパフォーマンスを誇ります。